3026件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊橋市議会 2023-03-08 03月08日-04号

保育ニーズが高まる中、保育希望しても保育園に入れない、いわゆる待機児童問題が全国的に広がり、豊橋においても計画的な受入れのために環境整備を進めてきております。 育児休業明け年度途中での入園希望どおりの園には入れない状況です。場所を選ばなければ入れるとしても、どこでもいいというわけにはいきません。育児休業を延長し、年度初めの時期まで待つ人がいます。

刈谷市議会 2023-03-02 03月02日-03号

刈谷市も待機児童問題が解消しつつあります。人口減少時代の新たな保育サービスとして、専業主婦家庭でも定期的に利用できる保育制度を今後調査研究していただくことを要望させていただきますので、よろしくお願いをいたします。 続きまして、液体ミルクについて質問をいたします。 防災備蓄倉庫液体ミルクを配備するということでございますが、配備するに至った背景についてお聞かせいただきたいと思います。

日進市議会 2023-02-22 02月22日-01号

市長として、ICTの導入、待機児童対策自動運転実証実験防犯カメラ充実高齢者移動支援企業誘致、プロジェクションマッピングなどの観光事業、道の駅やスマートインターチェンジなどの都市基盤整備について進め、やりがいを感じてまいりました。多くの市民の皆様にお会いでき、お話しすることができたこと、職員と思いを同じくして頑張れたことも、この4年の成果であったと考えています。 

刈谷市議会 2022-12-16 12月16日-04号

次に、乳児園化待機児童を解消するための取組であり、その取扱いを変更するには、今後の待機児童状況や推移などを見極め判断する必要があるため反対との意見がありました。 以上の討論の後、起立採決しました結果、起立少数により、請願第5号は不採択とすることに決定しました。 

大府市議会 2022-12-07 令和 4年第 4回定例会−12月07日-03号

始めに、1点目「放課後児童健全育成事業について」の1項目目「今後どのような事業にしていきたいと考えているか」についてでございますが、今後も、待機児童が出ないよう、就労等の一定の要件を満たす家庭児童を全員受け入れ、全ての運営をより安全な学校敷地内で行っている本市の特色を維持し、児童が安心して過ごせる遊び及び生活の場を整備してまいります。

瀬戸市議会 2022-12-06 12月06日-03号

私、役割として、やはり待機児童の多い低年齢児受入れというのを、この瀬戸市において積極的に担っていただけているのではないかなというふうに考えておりますが、いかがでしょうか。 ○水野良一議長 保育課長。 ◎保育課長水上弥生) 議員のおっしゃるとおり、待機児童は、やはりゼロ歳から2歳の年齢層が一番多い年齢層となっております。

一宮市議会 2022-12-06 12月06日-03号

一方で、育児休暇明けによって、職場に復帰したい方が認可保育所への入所が決まらない、こういったことなど待機児童の増加が深刻な問題と捉えられてきましたが、待機児童現状について、確認させてください。 ◎子ども家庭部長野村雅昭君) 全く預ける場所が見つからないという意味での、いわゆる待機児童はありませんが、全員の方が第1希望保育園に必ず入れるとは限りません。

一宮市議会 2022-12-05 12月05日-02号

待機児童はお見えになるのでしょうか。 ◎子ども家庭部長野村雅昭君) 放課後児童クラブでは、令和年度までは待機児童が出ておりましたが、令和年度待機児童ゼロを達成いたしました。 放課後子ども教室には、待機という考え方はありませんが、一部の小学校区で、希望していても利用できない児童がおります。そういう状況になっております。

日進市議会 2022-12-05 12月05日-02号

次に、子育てしやすいまち日進となるための待機児童問題に関する取組について質問をします。 最初に、保育園についてお聞きします。 日進市立保育園の総定員数を前年度より減らしているのはどのような理由からでしょうか。待機児童を増やすことになるのではないかと危惧しますが、いかがでしょうか。 ○議長青山耕三) 答弁者こども未来部長

刈谷市議会 2022-11-30 11月30日-01号

今年4月1日に待機児童がゼロ人になったことを踏まえまして、さきの6月議会において、当会派の揚張議員がこれまでの取組現状の課題などについて質問をさせていただきました。待機児童がゼロ人となったことは、入園希望すれば市内いずれかの園に通うことができるようになったという一つの節目であります。そこで、改めてこの待機児童に関する取組について取り上げさせていただきます。 

大府市議会 2022-09-29 令和 4年第 3回定例会−09月29日-05号

放課後児童健全育成事業として、小学校区に放課後児童クラブを開設し、待機児童を出さず、放課後子ども居場所と、保護者が安心して働ける環境をつくってきたことは評価いたします。  しかし、放課後児童健全育成事業は、児童福祉として公が責任を持って保障していくものと考えます。民間委託をすることで、質の向上を図るとしてきましたが、民営化によるメリットがほとんど見えてきません。

稲沢市議会 2022-09-16 令和 4年第 5回 9月定例会-09月16日-04号

同時に、全国的に見て待機児童の8割が3歳未満の子であると言われておりますので、本市においても3歳未満保育ニーズは増えていくものと考えられます。対応できる園を各地区には確保するなど、時代に即した再編を行っていただきたいと思います。  この保育園再編計画には稲沢市の保育に関する基本的な考え方が記載されており、そのほか市民に向けてはシティプロモーションサイトの「子育てなら、わざわざいなざわ!」

豊田市議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会(第4号 9月 7日)

育休退園については、これまで年度途中における待機児童対策一環として実施してきましたが、議員指摘のように、保護者にとって産後の負担が大きくなることに加え、退園によって環境が目まぐるしく変化することは子どもにとってもよい影響を与えないのではないかと判断いたしまして、令和年度から育休退園の制度を廃止してまいります。  

豊田市議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会(第4号 9月 7日)

育休退園については、これまで年度途中における待機児童対策一環として実施してきましたが、議員指摘のように、保護者にとって産後の負担が大きくなることに加え、退園によって環境が目まぐるしく変化することは子どもにとってもよい影響を与えないのではないかと判断いたしまして、令和年度から育休退園の制度を廃止してまいります。